円錐切除後、性生活は1ヶ月半ほどで再開していました。
妊娠が分かったのは2回の生理を見送った後です。円錐切除後の生理の経血は円錐切除前に比べるとかなり少量で「子宮の状態がおかしいんじゃないか?」と不安が大きかった時だったのでまさかという感じでした。しかし、先生には「3ヶ月検診の結果を見てから妊娠してもいいか決めましょう」と言われていたので、妊娠すべき時期ではないときにしたことは本当に自分は軽率な行為をしてしまったと反省しました。
2年妊娠しなかったのにまともに経血も出ないような今妊娠するわけがないと自分の中で思い込みがあったんですよね。
でも検査薬の陽性反応を見た瞬間は「どうしよう」よりもやっぱり嬉しい気持ちしかありませんでした。
3ヶ月の定期検診の日&胎嚢確認
定期検診の日は、ちょうど5週でした。
内心先生に怒られるんじゃないか、妊娠継続はあきらめてくださいと言われるんじゃないかとドキドキしながら診察室へ入りました。
先生:「何か変わったことはありませんか?」
私:「…妊娠したみたいで…」
先生「えっ本当はこの検査の結果が出てからして欲しかったんですけどね~」
私:「はい…(ですよね…)」
先生:「まぁとりあえず検査しましょう」
私:「はい」
内診室へ行ってまず細胞診を。
頸部の傷が治り切ってないのかな?って思うくらい「あ、擦られてるな」とちょっとした痛みがありました。(全然我慢できる程度です)
終わったと思ったら少し大きめの器具が入った感じがあって、
先生:「赤ちゃんの袋がありますね。妊娠してます。」
私:(胎嚢かな…?)
先生:「あっ産む予定ですよね?」
私:「はい」
診察室に戻って
「じゃあ次は2週間後ですね」
で終わりでした。
なんだか拍子抜け…。もともと淡泊?な対応でこちらが聞かない限りは何も言わない先生なのですが(^^;)
とりあえず2週間後の結果を待って同じ病院の産科を受診することにしました。
2年間妊活しても授からなかったのに、なんで妊娠したのか本当に不思議です。
そういえばクラス3bと言われてから免疫力を高めようと徹底的に食生活の改善をしたのですが、その時くらいから子宮内膜症の症状である排便通がなくなってました。いつも突然ズッキーンときて動けなくなるくらい痛みがひどかったんです。
他にも1日3回お通じがあるようになってその後1回に落ち着いたということもあり、腸もかなりキレイになった感じもありました。
(その食生活の改善についてはこちらに書いてあります→HPVに負けないために私がしていること)
あと血がドバドバ出たから子宮の中がキレイになったとか?なんて憶測ですが(^^;)
結局待っている時ほど妊娠しなくて諦めた時ほどできるってこういうことなのかな?ということを実感しました。
円錐切除をすると流産・早産のリスクが高まるということで出産するまで不安が付きまといますが、なにごともなく妊娠が継続できることを願います。