今日は2週間前に受けたコルポ・組織診の結果を聞きに行ってきました。
組織診後は精神的に安定していたけど、病理結果の数日前からまたネットで検索検索…そして最悪の状態を考え食欲もなくなってくるという…(^^;)
最終的に最悪でもステージ1aくらいの結果は覚悟しようという気持ちで行きました。(不妊外来の先生にも最悪1aと言われいたから)
今日の婦人科は妙に混んでいて座るところもないくらいだったので、「これは呼ばれるまで時間かかるな…」と思ったら5分程で名前を呼ばれました。
(えっまだ心の準備が…)
と思いつつも急だったからか妙に落ち着いていて、座るなり先生から結果が。
「手術が必要と言う結果です。CIN3つまり高度異形成~上皮内癌相当ということです。」
モニターには結果が詳しく載っていて
・頸管炎症の可能性もあり
・びらんの可能性も
と書かれていましたが、結果的には「CIN3」という診断だそうです。
先生からは
「焼く手術と削り取る手術がありますが、どちらにされますか?hinataさんは二人目を希望されているということですが、削り取る手術は早産、流産のリスクが上がります。」
と言われました。
焼く手術はレーザー蒸散術、削り取る手術とは円錐切除のことだと思います。
私は「削り取る手術でお願いします。」と即答。
「それで正解だと思いますよ。」と言われました。
このとき、前もって勉強しておいてよかったなーと思いました。
何も知識がない状態で「焼く手術と削り取る手術どっちがいい?」なんて聞かれても「痛くない方がいいです」なんてアホな答えをしていたと思います。
手術は下半身麻酔、2泊3日でといろいろ説明されて診察室を後にし、そのまま手術前の検査(心電図、採血、検尿、レントゲン、血圧)をして帰りました。
正直、手術する覚悟はしていたので結果を聞けてスッキリしました。
円錐切除後の病理結果を聞くまでまだまだ不安は続きますが、治療に向けてやるべきことが決まってひとつハードルを越えたような気持ちです。
- 次ページ:円錐切除①【入院日】&入院準備リスト